fc2ブログ

新潟市の空き家の補助金

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

-
新潟市補助金





移住定住活用タイプ

表に掲げる事業に係る費用の一部を補助します。
補助金交付決定前に表に掲げる事業に着手した場合は、対象外となります。

申請者、空き家、その他の要件は概要及び要領をご確認ください。





移住定住活用タイプの対象となる事業

(1)購入
空き家を購入による取得
注)移住世帯※に属する個人が居住用に購入する等の要件があります。

(2)リフォーム

空き家に行うリフォーム工事



(3) 購入+リフォーム
   (1)購入による取得と(2)リフォームを併せて行う場合



補助率・補助上限額

(1)購入
購入費用の3分の1


補助上限額    最大50万円



(2)リフォーム
リフォーム費用の3分の1


補助上限額    最大50万円



(3)購入及びリフォーム (1)、(2)各々の費用の3分の1


補助上限額    最大100万円
(1)及び(2)各々の補助上限額は最大50万円





流通促進活用タイプ

表に掲げる事業に係る費用の一部を補助します。
補助金交付決定前に表に掲げる事業に着手した場合は、対象外となります。

住替えにおいては、空き家の売買契約の締結が補助金の交付決定前であっても、補助金の交付決定後に空き家を取得(売買代金の支払い、所有権移転登記を完了)する場合は補助の対象となります。

跡地活用においては、法人も補助金を申請することが可能で、その場合の補助対象経費は空き家の解体費用のみとなります。
申請者、空き家、その他の要件は概要及び要領をご確認ください。

流通促進 対象となる事業   住替え

空き家を購入による取得

跡地活用

未接道地の購入及び未接道地に存する空き家の解体

※未接道地とは・・・現に空き家が存する民有地で、土地が接する道路の条件が悪く建築が困難であること等を理由に流通が難しい敷地であるもので、以下のいずれかに該当するもの



補助率・補助上限額

補助率   購入費用の3分の1

補助上限額   最大30万円

跡地活用
未接道地購入費及び解体費用の3分の1
注)法人の場合は解体費用の3分の1

最大50万円


詳しくは
https://bright-success.net/


新潟市HP
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/jukankyo/yushi_josei/akiyakatsuyo.html