fc2ブログ

Welcome to my blog

解体工事請負契約書。

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

-
画像 有限会社ブライトサクセス
請負契約書
解体工事請負契約書

しっかりとした業者であれば、解体工事の請負契約書を用意してくれるはずです。

請負契約書には通常、次のような内容が記載されます。
○工事の発注者
○工事の請負者
○工事内容
○工事場所
○工期
○請負代金額
○支払方法(タイミング)
○履行遅滞違約金
○契約解除の条件
etc.

書式は業者によって異なると思いますが、最低限ここに記載した内容は表記されているものが良いでしょう。また、契約書は2部用意してもらい、1部は自分の控え、1部は解体工事会社の控えとしてください。

契約の流れ
1.約款部分の説明をしてもらう
契約書の約款というと難しい文章で書かれているものですが、一通り説明をしてもらいましょう。「慎重派なので事前にゆっくりと目を通しておきたい」という方は、契約日以前に約款部分のみFAXかE-mailで送ってもらうと、細部まで目が行き届きやすいと思います。

2.工事内容を確認する
工事項目、工期といった内容が、事前の見積書・打ち合わせと一致しているかを再度確認します。契約をしてしまうと解除をするのは手間ですので、疑問に思う部分があれば必ず質問をしてください。

3.契約書に調印する
契約書にご自身の署名を行い、捺印をすれば契約完了です。


契約が終わると、いよいよ工事の準備に入ります。