新型コロナウイルスの影響で不動産が売れない!?新潟市はどう!?
新潟市内では新型コロナウイルスの影響で、ローコストの新築建売が売れず、値引き合戦が始まっています。
供給量がかなり増加している新潟市中央区・西区・東区・江南区では新築建売の成約価格低下が顕著です。
これからを見据えて、新築戸建の購入は今しばらく先伸ばしにされた方が、もっとお得に建売物件を購入できるかも知れません。 ローコストハウスメーカー様 販売物件
ハイクラスのメーカーは、医療機関関係の顧客が多く、医療関係者の経済力は今の株価の推移と反比例しておりますので、
まだ経営状況が健全なメーカーもありますが、それでも維持できている地域は局所的といえる状況です。
ただし、中古マンションのご成約率は上昇しております。今の感染状況、都心の外出自粛を踏まえて
低下している株を売却し、現金化した資産で暖かい終の棲家を購入されるご年配のお客様が日に日に増加しています。
衣、食、住の住まいについて、新型コロナウイルスの影響で旅行も、ショッピングも、外食も自粛されている分、住まいについての重要度が増している証拠ともいえる状況です。
GDPが下がっても株価が下がっても、全員もれなく住まいは必要です。
債権や証券よりもマンション、アパートの方が値減り率が少ない結果になるかも知れません。
新潟市の今後の不動産価格についてのレポートをまとめております。
新潟市の不動産価格予報。
せひご確認ください。
↓4月19日に不動産オークションを開催致します。↓
この機会に、債券、株式からアパートに転換してみませんか?
