庭を作る
きちんと手願を踏めば、モルタルを使ってレンカを積むのは簡単です。まずは、小さなサイズの花壇からはじめてみましょう。
1つくる場所を決める
花壇を作る場所、大きさを決めて目印となるクイを打ちます。
2地面を整地する
スコップやレーキなどで全体が平らになるように整地してください。整地の際に出てきた石や根っこなどは取り除いておいてください。
3レンガを積む位置を決める
レンガを仮置きして位置を決めます。レンガを取り除いた後、その幅に合わせて10cm程度掘り、ハンマーなどでたたいて突き固めます。水平器などを使って全体が平らになるようにしてください。
4モルタルを練る
セメント1 :砂3の割合で混ぜ合わせ、少しずつ水を加えながら練っていきます。レンガを積むときのモルタルはコテですくったとき流れ落ちない程度の固さにします。基礎部分のモルタルは少しかためを使います。
5基礎をつくる
基礎部分にモルタルを流し込み左官ゴテで平らにします。
6一段目のレンガを積む
レンガとレンガの間は目地分(約1cm)あけます。目地ゴテ当てながら置いていくと簡単です。
72段目以降を積む
1段目のレンガの上にモルタルをのせて、2段目を積んでいきます。モルタルはやや多め
に盛り、ハンマーやコテの柄などをたたいて調整し、レンガとレンガの間の目地が1cm程度になるようにしてください。モルタルははみ出るくらいでよいです。
レンガの割り方
半分のレンガが必要な時は、レンガ周辺にタガネを当てて力強くハンマーでたたくと半分に割れます。
8目地を仕上げる
レンガの面より目地が5mmほどへこむように目地ゴテで目地を整えます。モルタルが足りない部分は足して整えてください。モルタルが乾く前に水を含ませ軽く絞ったスポンジでレンガを綺麗に拭いて仕上げます。そのまま2~3日置いてから花壇に土を入れます。
レンガを敷く(アプローチやテラスの作り方)
素敵なレンガ敷きのアプローチやテラスを簡単に作ることができる方法です。
1地面を掘る
レンガを敷く場合、場所のサイズを決めて、レンガの厚みに4~5cmを加えた深さに掘り、よく踏んで地固めをします。
2砂を敷く
基礎部分となる砂を木ゴテやならし板を使って、敷きならします。レンガの厚み分だけ地面より低くなるようにします。
3レンガを敷く
隅から順に隙間がないようにびっしりとレンガを敷いていきます。高い箇所はハンマーや柄などで軽く叩いて高さを合わせます。曲がりやズレがある場合は隙間にドライバーやバールなどを差し込んで直して下さい。水平器などを使って全体が平らになっているか確認します。
4目地をつめる
ブラシなどを使って珪砂(ケイシャ)をレンガの隙間につめて、レンガを固定させます。これで完成ですが、1か月ほどすると、目地に入れた珪砂が馴染み、隙間が出てきます。もう一度、珪砂を隙間に入れて目地をつめてください。