fc2ブログ

水栓の交換

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

不動産コンサルティングマスター 金澤修一

-
単水栓とは
吐水口から水もしくは湯のどちらか一方を出す水栓のことを言います。単水栓には横水栓、立水栓、自在水栓などいろいろな種類があります。

横水栓金具の交換
□壁面に取りつけてある水栓金具の交換
1.まず、古い水栓金具を左へ回して外します。かたい場合はウォーターポンププライヤーを使うとよいでしよう。または水栓金具専用の水栓取りはずしレンチを使うと簡単に外せます。
水栓取りはずしレンチ壁付タイプの横水栓をはずすために使用します。樹脂被覆なので水栓本体にキズがつきにくくなっています。

2.新しい水栓金具のネジ部分にシールテープを巻きます。シールテープは軽く引っ張りながら、ネジに食い込むようにし、全体が、4 ~ 5 重ぐらいになるように巻きます。巻きすぎるとねじ込めなくなったり、ネジ内部でよれてかたまりになり、水漏れの原因になります。

3.新しい水栓金具を右に回してねじ込みます。最後までねじ込んで水栓が斜めになる場合は、いったんはずしてシールテープの量を増減して正しい位置になるようにしましよう。最後に止水栓を開け、水漏れを点検します。
※水もれする時は、シールテープの巻き方が悪いので、巻き直してもう一度作業し直してください。

立水栓金具の交換
洗面台に取りつけてある水栓金具を立水栓金具と言います。

1.洗面台の下にある止水栓を閉めます。
後付けで食洗器をつけた場合、シングルレバー混合栓に分岐がついたタイプの水栓に交換すると食洗機のホースをつなげることができます。他に既存の蛇口に取りつける分岐のみのタイプもあります。(「C -07 /湯水混合栓の交換と修理」の「キッチン立型混合栓の交換」参照。)

2.連結管を止めているナットをウォーターポンププライヤーなどではずします。

洗濯機用ニロ横水栓
洗濯機を使うと水栓が占領されますが、洗濯機用ニロ水栓を取りつけておくと、1つの場所からもう1つ水栓を使うことができてたいへん便利です。取りつけ方は、横水栓をつける 場合と全く同じです。洗濯機用の水栓に洗濯機のホースを取り付ければ完成です。

3.水栓本体を止めているナットをはずし、水栓を引き抜きます。このとき洗面台のように、作業する場合が狭い場合は、立水栓取り付けレンチを使うと良いでしょう。

ニロホーム栓
外水栓を使う時、1つの蛇口にホースをつけてしまうと手を洗うなど他の用途には使えなくなってしまいます。そんな時に蛇口が2つあると便利に使うことができます。交換は横水栓をつける場合と同じように交換することができます。
※このタイプは水もれの原因になるので、洗濯機には使えません。洗濯機には洗濯機用ニロ横水栓をご使用ください。

4新しい水栓を洗面台の上から差し込み、外した時と逆の順序で取り付けます。

立水栓取付レンチ
立水栓や混合栓のナットを締めたり、緩めたり、緩めるために使う工具です。狭い場所などの作業には便利です。六角棒はハンドルとして使用することもできます。