はじめての不動産投資

不動産投資の種類
現物不動産投資・・・実際にアパートやマンションなどを購入しそのオーナーとして賃料収入を得るものです。
小口化不動産投資・・・複数の投資家が共有で持つ為に一人当たりの投資額が少なくなる方法です。
証券化不動産投資・・・J-REIT(不動産投資信託)などのファンドの購入のこと。
J-REIT(不動産投資信託)・・・各ファンドが複数の投資家から集めた資金をオフィスビルや商業施設などに投資し、その賃料収入の収益を分配するもの。

Q 不動産所得が赤字の時は?
A 他の所得と通算する事が出来ます。
総収入金額-必要経費=不動産所得の金額
総収入金額とは
貸付けによる賃貸料収入のほか
① 名義書換料、承諾料、更新料又は頭金などの名目で受領するもの
② 敷金や保証金などのうち、返還を要しないもの
③ 共益費などの名目で受け取る電気代、水道代や掃除代など
が含まれます。
必要経費とは
不動産収入を得るために直接必要な費用のうち、家事上の経費と明確に区分できるもの、主なものとして貸付資産に係る次に掲げるものがあります。
① 固定資産税 ② 損害保険料 ③ 減価償却費 ④ 修繕費
【税額計算】
所得税額 ={総所得金額(不動産所得 + 給与所得※1等その他の所得金額)
- 各種所得控除額※2}× 税率※3 - 控除額※3 - 各種税額控除※4 - 源泉徴収税額
まず、ご自身の「給与所得の源泉徴収票」を見てみましょう。
※1 「給与所得」とは「給与所得控除後の金額」の事。
※2 「所得控除」とは、配偶者控除や扶養控除などで、その合計額は「所得控除の額の合計額」で確認できます。
