新潟戸建は寒い!だから、リフォーム・リノベ!
新潟は寒い!
雪も積もる、風も強い…。
RC造ならまだしも、木造は寒い。
暖かい家に住みたい。
暖かい家になるように追加工事、リフォームをしたい!
でも、どこを重点に考えたらいいの?予算も少ないし…。
2重サッシ位じゃ、そんなに暖かくならなかった…。
そんなあなたに、暑いリフォーム
カリド リフォーム がオススメです。
増改築相談員 金澤
①どこから熱が逃げてしまうのか?
【冬の熱の出入り】
1位 開口部 48% 熱が逃げてしまう。
2位 外壁 19% 熱が逃げてしまう。
3位 換気扇 17% 熱が逃げてしまう。
4位 床 10% 熱が逃げてしまう。
5位 屋根 6% 熱が逃げてしまう。
開口部=窓が寒いのは、わかりますが、それでも48%。残りの52%はその他の要因で寒くなってしまっています。
また開口部を2重サッシにした方も、サッシ枠ごとペアサッシに替えた、ガラスのみ交換された方も、その性能を十分発揮している施工が行われているか確認が必要です。
特にインナーサッシ取り付けやペアサッシに交換された方、ペアサッシは通常窓枠より2倍以上の重量になる製品が多くございます。間柱の強度、施工内容は十分ですか?
もし重量に耐えられず、既存窓、窓枠にひずみ生じている場合、断熱効果は発揮できていないことが多くございます。
2位の外壁の断熱性能の向上、施工内容の注意点。4位の床下・床の断熱性能の向上、施工内容の注意点。
については次回掲載させて頂きます。